ドロップハンドルのバーエンドに装着するライト。
これがスグレモノで前を照らすライト、テールライト、ウィンカーの3役をこなします。
ハンドルのバーエンドに装着します。
バーエンドの位置から前方及び後方に向けて光を照射します。スイッチ1回で前方と後方のLEDが点灯し、2回目のスイッチでウインカーが点滅(約10秒間点滅し自動消灯します)、スイッチ長押しで消灯します。
取付方法は、ブラケット(電池カバー)に記されている矢印面を上にしてバーエンドに挿入します。付属の工具でブラケットを締め込み、ハンドル内に挿入したブラケットを固定させます。次に、商品本体をブラケットに挿入し操作スイッチが真上(LEDは真下)に来る位置までゆっくり数回ねじ込んでください。ねじ込み過ぎますと本体やブラケットを破損させますのでご注意ください。既にバーテープが巻かれているハンドルバーにLUMOSを取りつける際、ブラケットがハンドルバー内に上手く挿入できない場合は、バーエンド内側に折り込んである余分なバーテープをカットしてからブラケットを挿入してください。
Tacx/LUMOS ウインカー機能付きライト
![]() Tacx/LUMOS ウインカー機能付きライト |
関連記事
- None Found

コメントを残す